第2神明大久保ICから車で5分。農薬や化学肥料を使わなくなって40年。体にも地球にもやさしい農業をしたい!くすのき農園のご紹介です。

くすのき農園 本部

TEL
078-967-1363
FAX
078-967-1928
所在地
兵庫県神戸市西区
岩岡町西脇
909番地の2(地図)
くすのき蜜蜂物語
RSS

内検2回目20180424






前回の内検から六日目

超パワフルな蜜蜂君は、さぞや無駄巣をつくっているのでは?と、ふたを開けました。

あれ~~~
もう大変なパワーです

七枚の巣枠では足りないと
あちこちに無駄巣をつくり、そこに蜜をため始めています。

一段上に、巣を追加、
真ん中に隔王板をはさみ、
女王バチのいない巣枠を2枚、両端に新しい巣わくを足して、二階建てにしました。

しばらく
これで様子を見ることにします。

『5月か6月には、密がとれるでしょう』と、養蜂場のかたがいわれましたが、少しだけ、その日を想像してしまいました。

だめだめ、
安心は禁物、
何回も失敗してきたやん(笑)
2018-04-24 09:20:01

くすのき蜜蜂君二代目、始めての内検



2018-04-18 19:12:01

さぁ、春の始まりは、蜜蜂君と……



2018-04-17 23:30:05

悲しすぎるお知らせ 2番目


先ほどblogが何故か途中で切れてる?

続き……(*´・ω・`)b
です

…………

思いきって、
4月に一群、ニューファミリーをお願いしました。

せっかくの今までの経験を
無駄にしたくないので……

はるよ こい
早く来い……

蜜蜂くんたちの死を無駄にしないように……
2018-01-26 15:34:02

悲しすぎるお知らせです


寒~い毎日です。

あまりの寒さに
蜜蜂くんたちはきっと
震え上がっていると……

10メートルの小さなハウスの中にお引っ越しさせてあげよう……

一昨日
運びました。

でも、ハウスの中の
暖かさにも、彼らの反応なし……

恐る恐る蓋を開けてみたら
蜜蜂くんたちは全滅…………

かわいそうなことをしました。
ごめんなさい

胸が苦しくなりました。

ふと、
友人のハウスの中に
小野からの蜜蜂の巣箱があったことを思いだし
問い合わせてみました。

お話しをお聞きすると
原因は、
冬の寒さでも、餌の少なさでもなく、ダニのようです。

ダニが蜜蜂くんたちを弱くして、冬にも耐えられなかったと……

ダニ対策か……
2018-01-26 14:42:01

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ