第2神明大久保ICから車で5分。農薬や化学肥料を使わなくなって40年。体にも地球にもやさしい農業をしたい!くすのき農園のご紹介です。

くすのき農園 本部

TEL
078-967-1363
FAX
078-967-1928
所在地
兵庫県神戸市西区
岩岡町西脇
909番地の2(地図)
くすのき蜜蜂物語
RSS

2018三度目の採蜜


一度目は16キログラム
二度目は6キログラム

そして、
三度目は5キログラム

もともと親たちのいる群が
すごーく強群になって、
凶暴……

襲ってくる襲ってくる

前回に続き
今回も、主人は手袋の上から刺されました。

最初は採蜜を考えてなかったけれど、巣枠が一杯で無駄巣ばっかり作ってるんで、もう絞るしかなかったのです。

巣枠4枚で5キログラム
あまり多くはないけれど
まぁ、
今のわたしたちには
貴重な蜂蜜……

先日買った蜜蜂の白い防具服をわたしも着て、
なんだか怪しい二人となって、絞りました。

通算27キログラム

一群に50キロを目指してくださいよと、養蜂場の師匠から言われましたが、まだまだ足元にも……
2018-07-02 15:29:01





念願の蜂蜜を絞る

梅雨入り前この季節は、蜜蜂たちも花粉のかきいれ時……

いよいよ
蜜を絞ってみることにします

とは言っても
まだ、彼らがくすのきに来てから2ヶ月足らずです

二日前の内検で、巣枠は、それぞれ……
13枚、13枚、5枚
その中から、重い10枚をチョイスして、遠心分離機で……

約16㎏……❣️
想像以上に絞れました

あわてて
瓶を買いに行き
癒されながら……

明日の朝食は
蜂蜜で……
2018-06-06 14:36:01

分蜂してまーす




きょうは
くすのきディ

10時から陶芸教室
12時 石窯ランチ
13時30分
2018-05-20 22:33:01

五回目の内検 2018年05‐09




雨が上がったばかりの8時過ぎ……

蜜蜂くんたちがくすのきに来て、もうすぐ一ヶ月

5枚の巣枠でやってきた彼らの数は、13枚……予備6枚…

前回で、
一群を三枚だけ新しいおうちに移したので、2群になっています。

前回の内検後、
親群(A群とします)は、上下段で、10枚以上の巣枠がありながら、あまり蜜蜂くんたちが活発でなかったので心配してました。
やはり、新しい蜜蜂の巣もあまりないように思いました。
子群(B群と呼びます)は、非常に活発で、女王バチの変成巣を10個くらいつくってたので、ひとつを残して、潰しました。
これに、
二枠を追加して、
本日の内検を完了

気にかかるのは
A群で、女王ばちが確認できなかったことです。

それは、次回内検の課題として、本日の内検は終了
2018-05-09 10:04:01

4回目の内検


4月の13日に来たばかりの蜜蜂君たち…
ずいぶんと元気で、
2階建ての1階の両側の隙間に、しっかりと新しい巣を巣枠なしで作ってました

もう2枚巣枠を追加し
そして、思いきって、うち三枚を、新しい巣を作ってみることに…

従って、
新しい巣には、女王バチが居ません。それに、気づいた蜜蜂たちは、自分達だけで、新しい女王バチを作ろうとします。

もとの巣の2階にも巣枠を追加して、合計17枚の巣枠を設置していることになります。
5枚でやってきた彼らは、20日間で、3倍を……

勢いが半端なくすごくて、思いきって分けてみたけど、きょうは午後から雨だし、明日も心配です。

なんやかんやと、あの子達のおうちを三つぐらいにしたいのだけど、焦らない…焦らない………
2018-05-02 23:24:01

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ