第2神明大久保ICから車で5分。農薬や化学肥料を使わなくなって40年。体にも地球にもやさしい農業をしたい!くすのき農園のご紹介です。

くすのき農園 本部

TEL
078-967-1363
FAX
078-967-1928
所在地
兵庫県神戸市西区
岩岡町西脇
909番地の2(地図)
くすのき蜜蜂物語
RSS

くすのきに二度目の蜜蜂がやって来た…⑦



はち蜜を搾ってから約4ヶ月、
冬になったからかと思ってたけど、
ほとんど蜜蜂の出入りのない巣箱を
勇気を振り絞って確認…

巣箱のなかには
巣板だけ…
蜜蜂たちはいません。

危険な巣箱と察知した蜜蜂たちは
全ての蜜を食べ尽くして
逃亡していったのでした。

自業自得
危険な目に合わせたわたしにその原因はあるのだから、仕方がないのですが、
なんか、後ろめたさと寂しさで
落ち込みました。

ただ、
この数ヵ月の間に何回もかれらに刺されていたのと、その度に腫れがひどくなることが
ちょっと、わたしには気がかりで
ほっとしたのも事実でした。
くすのき農園
伊藤 麻理子
2017-04-25 22:59:01

くすのきに二度目の蜜蜂がやって来た…⑥




ある日、
いつものように、重箱式巣箱を傾けて
一番底から無理やりタブレットで写真を取ろうと…

蜜がいっぱいたまった重箱一枚が10キロを越えますので、三段から30キロほど…

片手で傾け…右手にはタブレット。
つい、 
傾け過ぎて…

なんと、
巣箱は見事にも横転…
柔らかな蜜蜂の巣板は
その重さで蜂蜜が流れ出す…
流れ出す…

あわてて
巣箱お越して元に戻すも後の祭り…
蜂蜜は後から後から流出します。

そして、
どんどんと蜜蜂たちの数が減っていくのです。
くすのき農園
伊藤 麻理子
2017-04-25 22:39:01

くすのきに二度目の蜜蜂がやって来た…⑤




蜜を搾ってから、2ヶ月。
季節は少しずつ秋へ

スズメバチが数匹ずつ襲ってきます。

バドミントンラケットで、
わたしたちも向かいうち、約200匹近くのスズメバチを撃墜させたことになりました。
とっても怖いことですが、
何せ、蜜蜂を守らなければという思いは、
私たちを強くさせてくれました。

ちょっと、
このころ、こんな変な達成感が
わたしの気持ちに緩みを与えていました。

くすのき農園
伊藤 麻理子
2017-04-25 22:26:02

くすのきに二度目の蜜蜂がやって来た…④





ロートを二リットルカップにセットして、
ロートには、三角コーナーのネットを張って、
そこに蜜蜂の巣板を外していれていきます。
少しずつ押さえながら、下に垂れる蜜を集めていけばいいのです。こんなアナログな方法で、蜂蜜搾り

約7キロの、蜂蜜を搾ることができ、感動の時間…

その甘さは、格別でした。
くすのき農園
伊藤 麻理子
2017-04-25 22:16:01

くすのきに二度目の蜜蜂がやって来た…③


日本蜜蜂がくすのきにやってきてくれてから一年後
念願のハニーデイは
東京で暮らす孫の帰省に合わせて…
日頃お世話になってるかたもお招きして…

100均ショップで
大きめのロートや二リットルカップなどを揃え
五段になっていた重箱式巣箱の最上段を、
針金で隙間をカットし
プラスチック衣装ケースにごっそりいれて、
屋内へ…




くすのき農園
伊藤 麻理子
2017-04-25 22:06:01

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ