第2神明大久保ICから車で5分。農薬や化学肥料を使わなくなって40年。体にも地球にもやさしい農業をしたい!くすのき農園のご紹介です。
くすのき農園 本部
兵庫県神戸市西区岩岡町
西脇909番地の2(
地図
)
TEL 078-967-1363
FAX 078-967-1928
ホーム
農園案内
カルチャー教室
農業体験
福祉サポート
お問い合わせ
アクセス
トップページ
>
くすのきミツバチ物語
くすのき農園 本部
■
TEL
078-967-1363
■
FAX
078-967-1928
■
所在地
兵庫県神戸市西区
岩岡町西脇
909番地の2(
地図
)
利用規約
菜園ご利用希望の方は
ご確認下さい
くすのき農園ブログ
くすのき蜜蜂物語
今年の最後?の内検
今年の春から数えて26回目の内検を、きょう終えました
昼間は暖かくて
蜜蜂たちは、元気に飛び回ります。
五つのファミリーそのうち
1つは、巣虫もいたりしてちょっと心配だけど、まだ全滅はしないだろうという甘い考えもあって、ひとまず安心の11月を迎えました。
2019-11-01 23:20:01
本日
12回目の内検と採蜜
4枚をしぼり、
約5キロの百科蜜…
2019-06-19 12:37:01
採蜜…
これで
ジューンベリージャムを…
2019-06-04 16:55:01
今年になって
5回目の内検と採蜜
なるべく
2週間に一回は
採蜜をしなさい…
と、教えてもらっている養蜂場の方からのアドバイス。
なら、
と、
無理矢理一枚だけ重い巣枠を抜き取って
二回目の採蜜を…
あと、元気な一群のなかの5枚を抜き取って、新しい巣箱に…
(あとで考えたら、古い方の巣箱を移動して、新しく人口分蜂させる群をもとの位置におくのだったわ…)
採れたはちみつは
ほんの500㌘あまり?
でも
巣枠は、あちこちに女王蜂の巣が…
だめだめ
分蜂させたらダメなんですよ。
貯めていた無駄巣で
久々に
みつろうを作りました。
さあ、
まわりはお花の季節
どれだけ、採蜜できるのか…
2019-05-07 10:43:01
久しぶりの蜜蜂くん内検
多分…
内検は、採蜜時を含めて
15回目かと…
元気がないなぁと思ってた巣箱A群、すっかり巣虫に占領される寸前…
中から
20匹くらいの巣虫が…
あとのB群とC群は、元気でした。
これから
越冬の準備です。
いくつかの蜜蓋をした巣を無理やり引っ掻いて、はちみつをなめやすいようにしたら、たくさんの蜜蜂くんたちが、集まってきました。
『ありがとう…
頑張って、冬を越してね』
花の少ないこれからも、花の絶えないくすのきにしてあげなければ…
2018-11-07 11:59:04
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ