第2神明大久保ICから車で5分。農薬や化学肥料を使わなくなって40年。体にも地球にもやさしい農業をしたい!くすのき農園のご紹介です。

くすのき農園 本部

TEL
078-967-1363
FAX
078-967-1928
所在地
兵庫県神戸市西区
岩岡町西脇
909番地の2(地図)
→くすのき農園のFacebookはこちら
RSS

安全衛星大会 in 松方ホール





いつも
食育体験農場として
ともに
活動させていただいている
こども環境フォーラムさま

その親会社の
安全衛星大会に出席してきました。

活動の一部として
くすのきでの農業体験も
発表していただき
二人のご兄弟が
舞台で……

堂々とした話しぶり
便利になった都会で
トンボや蛙は暮らせません
くすのき農園のような
自然のなかでこそ
のびのびと
みんながともに生きられる

彼らの発表は
わたしの胸を打ちました。

日々の草引きや
種まきなどに追われ、
ようやく
涼しくなったこの頃

あ~あ
今年も暑かった夏が
終わったんやな~

頑張った自分達を
彼らの言葉が
ねぎらってくれたように
思いました。

涙が次々と溢れて
客席でなるべく
目立たないように
泣きました。

今朝6日10分
昨日は雨あとでほとんど何も出来なかったので
今から、畑での草引き続行

人が見てるから
頑張るのではなくて
頑張りたいと思う自分を
応援するために

きょうも
草引き、続けます✨

わたるくん
ひかるくん
ありがとね❤️
2017-09-13 06:19:01

書道合宿二日目







いよいよ
書道合宿も終盤戦に…

みんな
きのうの復習を兼ねて
作品作りに頑張っています。

朝は、
いちじくを採りながら、
散歩をし、
それから
ぐるぐる選手権❗
太筆で、
半紙に細く円を書いていき
何周回れるか…? 

そして
夏休みの宿題なども
精一杯やり尽くしました。

ひとり半紙にすれば300枚を越えるほどの練習量
450ミリリットルの墨液
3本を使いきりました。

やれば出来る…
2017-08-13 18:00:02

書道合宿一日目







午後2時からスタートした
第3回目の書道合宿

スタートから三時間
ひたすら
横画から始まってしんにょうまで、5人の頑張りは素晴らしく
少ない人で79枚
多い人で120枚を
半紙に真剣に積み上げました。

バーベキューでお腹いっぱいなり、花火で盛り上がっています。

夕陽が沈むのを見て…
星を見上げて…
きれいやなって…

素直な彼らに
わたしたちも感動です。

さぁ、これから
昼間の基礎を覚えてるかを
テストして、
出来た人から
シャワータイム

あとは
寝るだけなんやけどなぁ…
2017-08-12 19:56:01



早朝⁉6時前
もう、蝉は30分以上前から鳴き始め
暑さをさらに感じさせてる。

ここのところ
この時間からの農作業が
灼熱の日本の夏を避けることが
体にも心にも
やさしい暮らしへ導いてくれている。

2日に一度くらいの夕立のような雨が
雑草を抜きやすくしてくれて
少しずつ、
くすのきのフルーツガーデンを
すっきりと……

もう、
こんな暑さのなかで
やってられるか……
2017-08-05 14:56:02

田んぼの草引き










午前2時間、午後2時間
それでもまだ終わらない……

曇り空だと言うのに
泥水のかかったふくらはぎは
やはり、日焼けで赤くなっている。

あす、
残りの草引き

でも、このくらいだから可能な作業
昔は、田んぼの中を『ころばし』と呼ばれた手押し式の農具で、歩きまわっていた。
わたしも、何度か手伝ったことを思い出す。

からだが……筋肉痛⁉

農薬を使わない農園ライフは
雑草に始まり、雑草に終わる……

2017-07-10 23:38:03

前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ