第2神明大久保ICから車で5分。農薬や化学肥料を使わなくなって40年。体にも地球にもやさしい農業をしたい!くすのき農園のご紹介です。

くすのき農園 本部

TEL
078-967-1363
FAX
078-967-1928
所在地
兵庫県神戸市西区
岩岡町西脇
909番地の2(地図)
→くすのき農園のFacebookはこちら
RSS

だあ君の小屋、完成!



四度目のだあ君の小屋がスタートしたのは


くすのき農園

2017-01-11 14:02:01

明けましておめでとうございます


毎年恒例
祝い箸の袋…
奉書紙を使って
みんなの名前を書きました。

完璧ではないまでも、
育てたもち米でお餅をつき
しめ縄を作り
我が家でとれた小芋や蓮根、ごぼうに人参
黒豆ももち米も小豆も…お節料理として並べました。

手作りには、
なにかしら、目に見えない温かさがあります。

これからも
体力に合わせながら
続けていきたいと思う年始めです。

2017-01-01 20:40:01

石窯&バーベキューコーナー



立派な石窯の完成から約1週間

押し迫った今年もあと3日とちょっと…

バーベキューテーブルに挑戦してみた。

廃材と2×4材を使って悪戦苦闘5時間で完成

ちょっと
石窯の前がかっこよくなったかな⁉

2016-12-28 15:40:01

こども環境フォーラム&くすのきお餅つき大会





みんなで植えた早苗が
自然に守られ、半年余り
ようやくもち米になりました。

日曜日
約100人ほどで、お餅つき大会
2歳から、70歳ごえまで
つきたてのお餅を
ここで育ったきな粉やあんこをつけて
超美味しく…

ありがとう、育ててくれた自然たち…
ありがとう、支えてくれた周りの方々…
ありがとう、あたたかく見守ってくれる神様…

神様がいらっしゃるのかどうか…
わからないけど、
いらっしゃると思わざるを得ないほどの感謝の日々…

今年も
あと10日余りで終わろうとしている。
今年もありがとう…

2016-12-20 20:48:01

六甲山の森の中からくすのき村に








きょうの午後、

六甲山の森の中から

かわいいお客様がありました。


『出る杭を伸ばす学校』として、

好奇心を大切にする教育をモットーとする

ラーンネット・グローバルスクールの

一年生と二年生

くすのきには二度目の来園です。


お米の籾まきから田植え、稲刈り…

その過程を伝えたあと

いよいよ、脱穀体験のはじまりです。


足踏み式脱穀機で

はじめての子供たちが多いなか

歓声に包まれながら…

約5キロほどの籾が確保。


人懐こくて

くすのきのやぎのだぁ君ともすぐに友達

作業にも積極的、

元気で明るい子供たちに

パワーをいただいた1日でした。

我が家に滞在中のドイツからのフランク君も会手伝いしてくれました。
ありがとう!

2016-11-29 19:46:01

前へ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ