第2神明大久保ICから車で5分。農薬や化学肥料を使わなくなって40年。体にも地球にもやさしい農業をしたい!くすのき農園のご紹介です。

くすのき農園 本部

TEL
078-967-1363
FAX
078-967-1928
所在地
兵庫県神戸市西区
岩岡町西脇
909番地の2(地図)
くすのき蜜蜂物語
RSS

6月1日内検⑧ 分家するよ!






ついに
蜜蜂たちを増群します。

無理矢理
重箱式巣箱から
この巣枠式巣箱に移して
ちょうど二ヶ月

巣枠7枚がびっちりと
蜜蜂たちで一杯になりました。
ここで、
おうちを二階建てにして
近いうちに蜂蜜を取ることも可能なのでしょうが
まずは、
蜜蜂ファミリーを増やして
なにかに備えることにします。

そこで
おうちをもうひとつ増やして
もとのおうちに
7枚の巣枠のうち2枚を…
残り5枚は
新しいおうちに替えて
女王様も一緒に
三メートル隣へお引っ越し

一時間後
元の位置では
女王さまが不在のことを知らない蜜蜂さんが
普通に、蜜を集めています。
この子達が
ここに女王さまがいないことに気づけば
彼らだけで
新しい女王さまを育てていくと、資料には書いてありましたので
2017-06-02 14:20:01

5月16日これは、女王蜂の卵か⁉



この巣に無理やり定住してもらって約一ヶ月半
6枚の巣枠の裏表に
順調に巣を張ってる感じです。

何々?
これは女王蜂の巣?

こんもりと盛り上がった巣房があちこちに…

(蜜蜂たちは、巣を作り続けますが、
この季節には、そのいくつかにローヤルゼリーをやり続け、女王蜂を育てていきます。一見、では増えていいのでは?と、思うのですが、どんなに大きな蜜蜂群でも、女王蜂は一匹だけ…ということは、新しくおうちをつくらなくてはなりません。日本には、適応しない西洋蜜蜂たちは、新しくおうちを作っても、生きてはいけないし、周りにも迷惑をかけるかも知れないので、巣の段階で内検中に潰します。これが、内検をする一番の目的でもあります)

約20 個くらい潰したけど
正解かどうか…
2017-05-18 07:28:01

内検⑤


いよいよ5月
11時
10日あまり開けての内検…

いつものように燻煙器
ブラシ、などを準備して、
防護服姿で…

ふむふむ…
六枚の巣枠のうち三枚は
裏表びっしりに蜜蜂
もう蜜に蓋をされたのも発見
女王蜂も健在!
両サイド内側は
かなりの蜜蜂
その外側にも、巣を創りはじめています。
順調、順調❗

一ヶ月で約四枚の巣枠の増加
楽しみ❗
2017-05-01 18:40:02

内検4回目、お引っ越しから3週間





前回に
これかな⁉女王蜂って…

そう思いながら確認したのですが
やはり、
そうでした。

写真に収める余裕もほんの少し出来て…

蜜蜂たちの数も増えているようだし
素礎の上には、しっかりと巣が作られているし
その巣の中にはキラキラと蜂蜜らしきものが貯められているのが見えるし…
蓋をされた巣が、蜂蜜なのかサナギなのか…
いっぱいあるようだし…

何より
蜜蜂たちが内検する私たちを受け入れてくれたのか…
大人しくしてくれてました。

まだまだ、予断は許されないけれど、
重箱式巣箱を3年待ち受けてようやく 
日本蜜蜂飼育を一年と三ヶ月経験したあとで
どこか苺ハウスの中からの
逃亡かと思われる西洋蜜蜂飼育が
昨年7月スタートで9か月。

たったこれだけでも
試行錯誤の連続でのここまで…
明らかに
ペット的日本蜜蜂と家畜的西洋蜜蜂は違うことがわかりました。

私たちを以外にも
同様に悩んでおられるかたも多いはず…
もし、
ネットでわたしが調べたように
知りたいと思われるかたがあるのだとしたら
ぜひ、
記しておきたいと思い、
2017年4月
ホームページ内に『くすのき蜜蜂物語』として、
今後も記していこうとコーナー取りをしました。

尚、この『くすのき蜂蜜物語』は
わたしの主宰する書道教室に通ってくる愛弟子が命名してくれました。

いつか
誰かの、何かの参考になれば…
嬉しい限りです。 

くすのき農園
伊藤 麻理子
2017-04-26 01:41:02

西洋蜜蜂、新住居移転2回目と3回目の内検


嫌がる?主人が防護服に着替え
2回目の内検

巣箱の横に継箱を置き、
巣枠を一枚ずつチェックしながら
移していきます。

けれど、慣れていないので
チェックしてる真似をするのがやっとで、
実際には、少しずつ素礎に巣が盛られているのがわかるだけで精一杯でした。

作業は10分程度、
余裕なく、写真も撮れませんでした。

さらに一週間後の3回目、
5枚入れた巣枠のうちの約3枚
多いので裏表、あとは、半分程度に裏表に多かったり少なかったり…蜜蜂たちがいました。

でも、この日も
卵を産んでいるとか、女王蜂とかの確認も出来ないまま、10分程度で内検は終了

ただ、
確実に、周りにも花が増えてきているのと
蜜蜂たちの様子が落ち着いてきている感じがするのと、何よりも、巣枠のなかの蜜蜂の数も増えているのが分かりました。

良かった…ほっとした…
ありがとう❤

くすのき農園
伊藤 麻理子
2017-04-26 01:13:01

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ