ハンド・イン・ハンド福祉相談室
2018年夏に開設以来、多くの皆様からご信頼と実績を重ねてまいりました。
どうぞ、お気軽にご相談ください・・・
医療のこと、保険のことなど気になること、ちょっと相談してみませんか?

078-967-2012
いつまでも笑顔で過ごすために
高齢になると、いくら頑張っても、困りごとはでてきます。加齢による筋力の低下や高齢者特有の複数の慢性疾患がみられます。
また、障がいを患ったりすると、専門的な助言やお手伝いをすることで、ご自分の力で乗り越えることができる場合が、多々あります。そんな暮らしのアドバーザーとして、『ハンド・イン・ハンド福祉相談室』をご利用いただければ幸いです。
どんな相談にのってくれるの?
●膝が痛くて、身の回りのことができなくなってきた。
●骨折や病気後の回復が思わしくなく、生活が不自由。
●父親が、物忘れで、一日中探し物をしたり、盗られた等、家族を疑ったりして、仕事に出かけられなくなった。
どんな支援を受けられるの?
●医療、保険サービスの情報
●要介護認定の申請代行、認定調査
●介護保険サービスの利用
●地域活動の情報
●家屋段差の改修等の相談
●介護保険、介護予防の出前講座
相談料、場所、時間帯?
●相談料は無料です。個人情報は守ります。
●相談場所はハンド・イン・ハンド福祉相談室(神戸市西区岩岡町西脇909-2)、または、ご自宅等へ伺います。
●営業日時 月~金(9:00~17:00) 祝日休 営業時間外も相談に応じます。
※訪問に出かけ、不在の場合もあります。

運営理念
年を重ね、心身の状態に変化があっても、その状態に応じた、健康的な暮らし、家族や社会とつながりながら、笑顔で、明るく過ごす人生を送る。
『ハンド・イン・ハンド福祉相談室』 は、そんな日々の人とのつながりや、その喜びの感じる暮らしを応援します。
ロゴマークも、人の出会いが、笑顔や感動を生みだし、よりよい人生につながることを表現しています。

運営方針
・出会い、つながりを大切にします。
・ご利用者の自立支援を基本にします。
・ご利用者の主体性を支援します。
・お一人、お一人の意思を尊重します。
・公正中立な立場を堅持します。
・秘密保持を行います。
・法令順守に勤めます。
・ご利用者を中心とした、チームケアをサポートします。
・相談者として専門的知識、技術を習得し利用者の還元に努めます。
・地域包括ケアの推進に取り組みます。
事業所概要
【事業所名】 ハンド・イン・ハンド福祉相談室
【所在地】 〒651-2403 兵庫県神戸市西区岩岡町西脇909-2
【電話】078-967-2012 【FAX】078-967-2013
【管理者】 主任介護支援専門員 岩本 まゆみ
【営業日時】 月~金(9:00~17:00) 祝日を除く
【内容】 介護保険法令に基づく在宅高齢者の相談
管理者のプロフィール
平成 9年 明石恵泉福祉会 認知棟
平成11年 介護福祉士取得、副主任として勤務
平成15年 介護支援専門員資格取得
平成16年 明石同仁病院 元気村居宅介護支援センター 介護支援専門員として勤務
平成19年 認知症ケア専門士取得
平成22年 明石市二見町A自治会 認知症について講師
平成25年 認定ケアマネジャー取得
平成26年 (株)オークラサービス ケアプランセンターたか 管理者
平成27年 兵庫県主任・主任更新介護支援専門員研修 ファシリテーター、講師
平成30年 ハンド・イン・ハンド福祉相談室 開設
所属等
兵庫県介護視線専門員協会、神戸支部 日本ケアマネジメント学会
日本介護支援専門員協会・兵庫県介護支援専門員協会